令和7年4月8日から外来担当医が変更となります
月曜午後16時半以降、院長(渡邉悠)担当となります。
また、火曜日午後の外来担当医師が、第1、3、5週は田渕医師(女医)、第2、4週は院長渡邉に変更となります。詳細は外来担当表をご覧ください。すでにご予約頂いている方は申し訳ありません。
代診のお知らせ
4月9日(水)笈田医師 → 渡邉医師(男性)
代診となります。ご予約の際はご注意ください。
すでにご予約いただいた方には申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
子宮頸癌ワクチン(シルガード9)について(R7.2.6)
厚労省より正式な通達が出ましたのでお知らせ致します。
詳細はこちらをご覧ください。
ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~|厚生労働省
上記の経過措置は3月末までとなっております。未接種の方、接種を検討されている方は期限があるためご注意ください。
マイナ保険証利用開始のお知らせ
当院で、マイナンバーカードによる健康保険証利用(マイナ受付)ができるようになりました。お持ちの方はバーコードリーダーでの受け付けをお願いいたします。マイナンバーカードをお持ちでなくても、従来の健康保険証で保険診療は可能です。公費受給券をお持ちの方は受付にご提示ください。
RSウィルスワクチン(アブリスボ)接種開始の
お知らせ
RSウイルスは、大人や年長児では普通のかぜのウイルスの1つですが、1歳未満のお子さんが罹患すると、気管支炎や肺炎をきたし入院になることもある疾患です。
アブリスボは、母体内で抗体を作り胎盤を通じて、生まれてくる赤ちゃんをRSウイルスから守ることができるワクチンです。
生後数か月間効果があり、RSウイルスの発症を予防する効果は50%、重症化を予防する効果は80%と報告されています。
対象者:妊娠24~36週の妊婦さん
(重症化阻止率から、推奨は28週~36週)
※接種後14日以内に出産した場合の有効性は未確立です
接種方法:1回 筋肉注射
接種費用:30,800円(税込)
ワクチン接種説明ガイド
接種希望の方は、スタッフへのお声がけまたはお電話でご予約をお願い致します。
院内における感染対策のお願い
ご受診の際は、マスク着用のうえお越しください。(付き添いの方も忘れずにご着用ください)。お忘れの場合は受付で10円で販売させて頂いております。ご了承ください。発熱・咳等の風邪症状がある方や、それらの症状がある方と接触された方は、受診前にお電話にてご相談ください。
無痛分娩のお知らせ
2024年3月より本院において無痛分娩を開始しております。
詳細は稲毛とらのこ産婦人科のホームページをご覧ください。
稲毛とらのこ産婦人科
https://www.toranoco.net
当院における出生前検査について
詳細は下記リンクをご覧ください。
出生前検査について
予防接種に関するお願い
接種後の観察時間を要するため、HPVワクチンは17時までの接種、RSウィルスワクチン、インフルエンザワクチンは17時半までの接種完了をお願いしております。ご予約の際はご留意ください。よろしくお願いいたします。
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。 正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
尚、公費負担受給者証についてはマイナンバーカードで確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
医療DX推進体制整備加算
当院は医療DX推進体制整備について以下の通り対応しております
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行っています
3.オンライン資格確認をして取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています
4.電子処方箋の発行準備中です
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制について対応を検討しています
6.マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけ、ポスター掲示を行っています
7.医療DX推進体制に関する事項および質の高い診療を実施するため十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて、院内の見やすい場所およびウェブサイトに掲示しております
2021.8.3
|
診療を開始いたしました
|
---|---|
2021.7.19
|
ネットでの外来予約ページを公開しました
|
2021.7.7
|
本ホームページを公開しました
|
2021.5.5
|
本ホームページを開設しました
|